スポンサーリンク
匿名で1記事だけブログを書きたいなと思ったことはありませんか?
私は今まさにそうしたい状況なのです。
事の発端は、近所のIT企業さんが合同で行う忘年会に参加した際のこと。
(そんな忘年会あるのかよ、島根。)
松江に移住したエンジニアさんでアドベントカレンダーをやりましょうって話が出たのです。
アドベントカレンダーって何?
ほぼ初対面の人たちばっかりの環境でですよ?なんだかわけのわからないことに参加させられている。と思いました。
アドベントカレンダーとは、
クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである。
インターネット上などで、アドベントカレンダーに見立てて12月に一人、または複数人で毎日記事を投稿していくという企画がある。 特にプログラミングに関連するアドベントカレンダーの企画が近年多数行われている。引用:Wikipedia
とのことです。
問題は今回のテーマ
なるほど、ちょうどブログ始めたし、ここに記事を書けばいいのだろうと最初は思いました。
しかし、今回のテーマは「松江移住ITエンジニアの生活の様子を書いて移住に興味を持ってもらおう!」というもの。
▼ 問題(?)のアドベントカレンダー
http://www.adventar.org/calendars/2018
よく考えたら、こんなクソネガティブなタイトルのブログなんかに書いちゃいけない!
という境地に至り、他に書く場所がなくて困ってしまいました。
そこでGoogleで検索してみると、アカウントなしで簡単にブログを1記事だけ投稿できる“Telegraph”というサービスがあることを知りました。
どんなサービスなのか試しに投稿してみよう
サービスの利用はこちらから ⇒ Telegraph
投稿方法は本当に簡単で、「Title」に記事のタイトル、「Your name」に投稿者名、「Your Story…」に本文を入力して、「PUBLISH」で公開するだけ。
実際に作成したページはこちら ⇒ STAR OCEAN anamnesis はじめました。
タイトルがURLに含まれています。
本文中でできること
本文のテキストを選択すると、ポップアップが表示され太字やリンクの貼り付けなどができます。
本文入力エリアのカメラアイコンから画像の貼り付けもできます。
カメラアイコンの左の「<>」をクリックしてYouTubeの動画やTwitterのツイートのURLを入力し、Enterを押すと記事に動画やツイートを埋め込むこともできます。
再編集も可能!
投稿者がURLにアクセスすると「PUBLISH」だったところが「EDIT」になり、記事の再編集が可能になっています。
今回はアドベントカレンダーの1記事として使用する予定ですが、他にもいろいろ使い道がありそうですね。
ちなみに私の担当は12/17なので興味があったらご覧ください。
スポンサーリンク