以前の記事(↓)でブログを更新したときに「Twitterに自動投稿したい。」と書きましたが、ようやく実現できたので紹介します。
All in One SEOでTwitterの自動投稿ができなかったけどOGPの設定はできた。
今回使用したツールはこちら!
プラグインの“WP to Twitter”です。
以前の記事(↓)でブログを更新したときに「Twitterに自動投稿したい。」と書きましたが、ようやく実現できたので紹介します。
All in One SEOでTwitterの自動投稿ができなかったけどOGPの設定はできた。
今回使用したツールはこちら!
プラグインの“WP to Twitter”です。
ブログを始めたらやってみたかったことの一つが、Twitterで「ブログを更新しました」とつぶやくことです。
せっかくこの前ブログ用にアカウントを作成したばかりですし。
さて、その設定方法ですが、All in One SEOにTwitterの設定があったので、それくらいの機能は備わっていて簡単にできるだろうと思っていました。
まぁ結果から言うとAll in One SEOではTwitterの自動投稿はできませんでした。
ですがOGPという他の便利そうな機能が使えるようになったので、今回はその紹介をしようと思います。
今の会社は従業員20人もいません。
小さい会社の良いところなのか、日頃から社長と接する機会があり、仕事やプライベートの話をよくしてます。
前の会社は従業員800人くらいいたので考えられないことです。
ある日、仕事中に社長から電話がかかってきました。
「使ってない一眼レフがあるけど使わない?」とのことでした。
ブログを始めた理由の一つに、自分の好きなことについて書きたいと思ったからというのがあります。
で、その好きなことの一つがアニメなんですが、今回は島根でアニメを視聴するということについて書いていこうと思います。
約2年前でしょうか、急にPS3がディスクを読み込まなくなってしまいました。
いろいろとネットを参考に対処法を試してみても直らず。
もちろんPS4を買う余裕もなく、ずっとプレステからは離れていました。
ですが数年たった今、あれだけ対処しても直らなかったPS3が簡単に直ったのです。
島根では車がないと生活できないと言いますが、Uターンしてからも引き続き電車通勤をしています。
改札に駅員さんが立っている風景が地元らしいなぁ、と思っていたところに衝撃的なニュースが!
ついに! 鳥取と島根に初の「自動改札」導入へ…歓喜する県民たち「大事件ですよ」「やべええええ!!!!」
2016年8月24日、ICカード乗車券「ICOCA (イコカ)」がJR山陰線などで利用できるようになるというニュースが、山陰の地元テレビ各局で報じられた。引用:Jタウンネット